電脳遊戯の嵐

PC、ゲーム、自転車を中心にぼちぼち書いていきます。
保証対象外となる作業については自己責任で。

2017年09月

ASRock X399 Taichi

購入編からいきなりどうしてマザーの記事になるかというと、ASRock x AMD レビューキャンペーン レビューを書いて最大10,000円分のQUOカード をもらおう!に応募するためなんです(ギリギリ

まずはTaichiを選んだのはTSUKUMOで値引きされていたからという身も蓋もない理由w
Fatal1tyにしなかったのは10GbのイーサはAQUANTIAだから。
10GbでもIntelの方が速いので別でIntelのを挿そうかと。
x399_taichi_01
CPUソケットデカイ。
黒シルバーで落ち着いた雰囲気。

CPUソケット周り
x399_taichi_02
VRMのヒートシンクは2つのヒートパイプで繋がってる。
ちなみに2つのヒートシンクにはビニールが付いているので剥がす必要がある。

補助電源はATX12VとEPS12でCPUソケットを挟んで配置されてる。
x399_taichi_03
こうすることで電源効率が上がって発熱が減るという理屈らしい。
効率大事。
CPUファン用のファンコネクターがEPS12Vの横にあって、シャーシファン3 兼 水冷のポンプ用のコネクターがATX12Vの横にある。
ちなみにファンコネクターはすべてPWM 4Pinに対応してる。

メモリースロットは片側ラッチ。
x399_taichi_04
片側といえど、キチッと両端を押さえないと半挿しになるので注意。
両ラッチより差すときに気を使う気がする。
ビデオカードを挿したままメモリーを挿せないから、別に両ラッチでも良いと思うんだけどなぁ……
と思ったけど、スロット横はラッチが開く隙間がないや。
x399_taichi_05
ここにもファンコネクター
写真左がシャーシファン1、右がCPUクーラーのオプションファン 兼 水冷のポンプ用。
拡張スロット周り。
x399_taichi_06
なんか白飛びしてる……
PCI-Express x16は全て金属で補強されてる。
CPU側からx16、x8、x16、x8になっているのでビデオカードはx16を優先に挿したいところ。
まぁ、性能的にはx8でも問題ないみたいだけど。
M.2スロットは計3つで全てPCI-Express x4に対応。
PCI-Express x1の下にあるスロットはU.2コネクターと排他。
なお、チップセットクーラーにはビニールが付いてるので、これも剥がす必要がある。
USB2.0の内部ヘッダは2つ準備されてるので、Corsairの水冷クーラー用に使っても他で使う分が残る。
あ、Corsair Link対応の電源を使ったら両方潰れちゃうな。

バックパネルは例によってスポンジなし。
4万超えのマザーだしスポンジ付けてほしいなぁ。
x399_taichi_07
変なベロがなくてつけやすいけど。
ベロがあるとLANポートとかUSBポートにうっかり突っ込んでしまうのよな。

CPUはもちろん1950Xを選択。
定格で使うんだけど、メモリーはW4U2400CM-8Gにしたけどなるべく速くしたい……
SPD情報。
x399_taichi_09

電圧は1.3Vにしたけど、タイミングは全てAUTOのままでDDR2933に設定したら普通に動く……
x399_taichi_08
マザーが勝手にタイミングを緩めて動かしてくれてる。
Ryzenはメモリーコントローラーのクロックが上がるとパフォーマンスも上がるので、このようにクロックに対して安定するタイミングを柔軟に変えて対応してくれるマザーはズボラには嬉しい。

Taichiを使う上で1つ注意しないといけないのは1番CPU側のスロットにバックパネル付きのビデオカードを付けようとすると、I/O Armorと干渉してちゃんと挿せないケースがある。
x399_taichi_10
具体的に言うと、MSI Geforce GTX 1080 GAMING X 8GがNG。
他のマザーも同じようにカバーが付いてるじゃん!と思ったけど、同じMSIのX399 GAMING PRO CARBON ACだとこの部分が斜めになっていて干渉しないようになってるっぽい。

別にCPU側にこだわる必要もないので、下から2番目のx16のスロットに挿すことにした。
x399_taichi_11
CPUを全開にすると水冷の水温が40度を超えるのでエアフローに改善の余地あり。

※追記
こんな紙が入ってた。
20171001_09
Intelプラットフォーム製品のみ……
LGAソケットなら対象にしてくれるから入れたのかな……

※追記2
ベンチマークの結果を掲載していなかったので追加。
Ryzenはメモリークロックを上げるとパフォーマンスが上がるのは有名な話なのでCINEBENCHで確認する。

メモリを2133で動かした時はCINEBENCHが2852.
この時点でRyzen7 1700のほぼダブルスコア……強い(確信
価格はトリプルスコアだけどな!
x399_taichi_13
x399_taichi_12

メモリを2400で動かした時はCINEBENCHが2882.
x399_taichi_15
x399_taichi_14

メモリを2666で動かした時はCINEBENCHが2878.
x399_taichi_17
x399_taichi_16

メモリを2933で動かした時はCINEBENCHが2862.
x399_taichi_19
x399_taichi_18
あれー、定格が一番早いやんw
OCメモリーか……

もう一回メモリを2400に戻して測ったらCINEBENCHが2899.
x399_taichi_20

おかしいなぁ。
メモリーのクロックを上げればスコアが上がるはずだったんだけど。
一応Memtest86も回してエラーはなかったけど、スコアが上がらないのにクロックを上げてもダメね。

そんな訳で、うちの構成の場合は定格で動かすのが良さそうです。

ねんがんのRyzen Threadripperをてにいれたぞ!(購入編)

なにをするきさまらー(完)

という冗談は置いておいてRyzen Threadripper 1950Xを購入したんです。
スリッパですよ!スリッパ!
TSUKUMOで色んなキャンペーンをしていたのよね。
Ryzen Threadripperと対象CPUクーラーの同時購入で最大5,000円引き。
Ryzen Threadripper 1950X、ASRock製X399マザーボード、対応CPUクーラーの3点をセットで購入すると最大4,000円引き。
同店指定のCPUと対応マザーボードをセットで購入した人に最大3,500ポイントをプレゼント
あと、AMDのCPUとマザーで2000円引きというのもあって、店員に割引を重複してしてもらえるのか聞いたらOKという返事。
マザーをTaichiにすると全部で13,500円引き。
Gigabyteの新しいのを待とうかと思ったけど、別にASRockのTaichiでも構わないと思っていたのでここで購入決定。

CPU:AMD Ryzen Threadripper 1950X
M/B:ASRock X399 Taichi
MEM:CFD/Crucial W4U2400CM-8G*2
Cooler:CORSAIR H100i V2

X399 TaichiはデュアルLANがIntelなのがポイント高いよねー
X540-T2挿すけど。
これなら玄人志向 GbEX-PCIEでも問題なさそうだけど、絶対的な速度はIntelの方が速いのよね……

メモリーは無難なところでCFD/Crucialで。
とりあえず2933で動いてる(←
TSUKUMOはメモリーにそんなに強くないよね〜
メモリー買うならArk辺りか。
まぁ、気に入らなかったら仮想マシンの方に転用すれば良いし(←

クーラーは割引対象が簡易水冷なのでそこから。
ENERMAXのLIQTECH TR4 / ELC-LTTR240-TBPが良いと思っていたけど、在庫切れ……
Fractal DesignのCelsius S24かCorsairのH100i V2の2択でCorsairにした。
保証期間長いし。

何かCoolerMasterのはポンプのMTTFがあまり長くないっておススメされなかったw
ちなみにケースは既に購入済み。
電源とビデオカードは使い回す予定。

続く。

データが飛んだ(; ・`д・´)

2011年から録り溜めた(放置してた)データを格納した10TBのRAIDのHDDが1台壊れてた。
気がついたのは共有フォルダーにアクセスできなかったから。
どうやらディスクの1本が認識されなくなった時にファイルシステムが巻き込まれて死亡した模様。
再起動してチェックディスクしたらとりあえず復旧したので、NASを動かしてバックアップ取ったけど、
とりあえずファイルをエンコードしようとした時にファイルがお亡くなりになったことが発覚。

映像が乱れてる。
20170920_01
音声も途切れ途切れになってるし。

こんなのアカンわ。
20170920_02
もはやどんなシーンか分からない。

確認したファイルがみんなこんな感じになってた。
辛うじて今年録画した分は生き残ってたけど、去年以前のは多分アウト……

RAIDのサイレントクラッシュってやつだったのかなぁ。
RAIDも絶対という訳じゃないということを身を以て証明してしまった。
ぽまいらはちゃんとバックアップ取れよな(´・ω・`)ショボーン

全部ZFSに統一するか……
とりあえずTOSHIBAのHDDを全部投げ捨てて4TBを買い直してFREENASの領域を増設するか。
ZFSにするならESXiに対応したHBAも買うか。
そういやAdaptecが安売りしていたな……

玄人志向 GF-GTX1070-E8GB/OC/SHORT

マイニングを本格的に始めるにあたって、GeforceにするかRadeonにするか悩む訳ですよ。
巷ではRadeon大人気で店頭から消えるぐらいだし。
でも投げ売りしてたのが2倍ぐらいの値段で売ってるのは納得できないし、Linuxでの扱いはGeforceの方が楽なので、Geforceに流れてしまうのです。
nvidia-smiは万能です。
Geforce高いけど。

Geforceもグレードが高いほど消費電力辺りの採掘量は多いみたいだけど、GTX1080を4枚買った日には元を取るのがえらい大変になるので、妥協してGTX1070を探す。
GTX1060は安いけど……ちょっとねw

アキバをプラプラしてたらこのカードが安くなってるのを見てしばらく悩んでから購入。
GALAXのOEMみたい。
ブースト時のクロックは1708MHz(定格は1683MHz)

ショート基盤というだけあってTURBO-GTX1060-6Gの2/3程度のサイズとかなり小さい。
gtx1070_01
これなら小型PCでも無理なく組めそう。
あとヒートシンクのカバーがアルミで1060より高級感があるw
バックパネル側の作りは値段相応って感じかな。
やはり値段は仕上げに反映されるかな。

んで、マイニングする前に少し気になるのはTMPGEncでどの程度の性能を発揮するか(そこかよ
折角手元にカードがあるんだし、とりあえずやるしかない。
カードのチューニングまではしないけど。

で、ポン付けでやった結果。
今回のソースは恋と嘘の6話でコーデックはH.265にしてる。
encode4_gtx_compare1
GTX1060>GTX1070>GTX1080という順当な結果になったね。
というかGTX1070がかなりGTX1080に肉薄してる。
CUDAコアが一定以上になると性能を使い切れなくなる感じ?
んで、対費用効果だと……GTX1060かなぁw
ここまで来るとGTX1050Tiも気になってくる。

計4基買ったんですがね。1基燃えた。
燃えたの久々だわ。
10年ぶりぐらい。
GTX1070Fire
GTX1070Fire2

初期不良で交換してもらいました。

玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF

よーし、パパマイニングしちゃうぞーと意気込んで追加したビデオカードがこれ。
GALAXのOEMみたい。
ブースト時にクロックが1759MHzまで上がるらしい(定格は1708MHz)
TURBO-GTX1060-6Gは1708MHzなので若干強い(謎

カードのサイズはTURBO-GTX1060-6Gより若干小さい。
gtx1060_01
何となく冷えそうである。

そして安いのにバックパネルが付いててスチールラックに固定しやすい。
gtx1060_02

オーバークロックとか弄りたい人はGALAXからXTREME TUNER PLUSをダウンロードしてやれば良いかと。
ちなみにMSIのAfterburnerでも調整できた。

性能?
TURBO-GTX1060-6Gに毛が生えた感じなので割愛(爆

おまけ
熱でシール剥がれた。
gtx1060_03

マイニングを始めてみた 運用編

本格的に始めて2週間ほど経ったので、その間に気づいたことなど。

1つ目
暑い
部屋を閉め切って600W消費していれば暑くなるわな。
かと言ってPC部屋の窓を開け続ける訳にはいかないし、設置場所を考えなくては。

2つ目
電源のファンが回らない
RM1000xで600Wぐらい使ってるはずなんだけど、ファンが回らない。
40%だと動くから400W程度で回り始めるはずなんだけどなぁ。
ビデオカードの消費電力を上げれば回るけど、電力効率落ちるし。
700Wぐらい使わないと回り始めないのか?
面倒くさいからケースファンを電源の上において無理矢理エアフローを確保することにした。

3つ目
ビデオカードフル装備で不安定
6基ビデオカードを繋いだら不安定になった。
起動した時は良いけど、急にビデオカードが行方不明になる。
再起動すると直るから、ドライバー周りか電源周りか……
15分ぐらいで死ぬから5基に減らしたら問題なくなった。

4つ目
Linux?Windows?
メインマシンでもビデオカードを使っていない時はマイニングさせてるんだけど、
同じソフトでもメインマシンで実行した方が効率が良い?
数字を見ているとWindowsの方が数%効率が良いように見える。
たかが数%でも塵が積もれば何とやら。
Windowsでも試してみることにする。

PC故障色々

1. メインマシンが起動しなくなった。
 電源スイッチにうんともすんとも反応しない。
 どうやらGigabyte GA-AB350M-Gaming3がダメな感じ。
 修理を依頼したらCMOSクリア&バッテリー抜きで対応されて返ってきた。
 自分でも対応できたやつだ……

2. 仮想マシンで使ってる東芝のHDDがお亡くなりになった。
 最初エンクロージャーが逝かれたのかと思ったけどちゃんとHDDだったw
 某99の延長保証に入っていたので、返金対応で2割戻ってきたので上出来かな。
 壊れたやつは処分してもらえるし。
 また同じやつを7割の値段で買っておいた。
 もちろん延長保証付けて。

3. Geforce GTX 1070が燃えた
 急にOSで認識しなくなったので、PCを落として配線を確認した後に起動したら基盤の裏面からファイヤー。
 PC関連で燃えたのってSocket939時代のAthlon以来なので10年ぶりぐらいw
GTX1070Fire
 何となくVRM周りだと思われる。

GTX1070Fire2
 見事に部品が焦げてる。

 サポートに持って行って初期不良で交換。
 ブツが無くて名古屋から取り寄せての対応だったので翌日自転車で取りに行った。

4. Asrock X99 WS-E/10Gのチップセットファンが回らなくなった。
 手で触ったら回転が渋いので、軸受けがお亡くなりになった模様。
 買って2カ月だぞ……

 ……だから安くなっていたのか!
 えー、どうすんねん、これ。
 これだからファン付きは……

 とりあえず納品書を探してサポートに電話でもしてみるか……

5. 仮想マシンで使ってる東芝のHDDがお亡くなりになった2
 以前とは別のHDDが壊れたくさい。
 これから確認する。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ