今使ってるビデオカードは2年半前に買ったZOTACのGTX750TiなんだけどTMPGEncはあまりフィルターを使わなくても結構な頻度でCUDAを使うから高速化できないものかと考えた。
高速化したらフィルター使ってもいいかな。
でも調べてもそんな用途で比較してるような人いない……
まぁ、理論上速くはなるはずということでスペック比較。
性能だけ見ればGTX 1070が圧倒的ですな。
GTX 1080以上は値段的に予選落ちw
性能を見たところで、それぞれの値段を価格.comで見てみるよ。
Geforce GTX 1050Ti
Geforce GTX 1060(3GB)
Geforce GTX 1060(6GB)
Geforce GTX 1070
GTX1050Tiは15kからで性能は約1.5倍。
GTX1060は3GBだと22kからで性能が3倍弱。6GBだと28kからで性能が3倍強。
GTX1070になると43kからで4.5倍強。
値段的にGTX1070になると敷居が上がる感じ。
ということでGTX1060の3GBが良いけど、外排気のクーラーがないのよね。
M-ATXのケースでグラボの熱が篭もると一気にケース内温度が上がりそうだし、グラボの真下にM.2スロットがあるから熱風を当てたくない。
数年使うだろうしってことで少々高かったけどASUSのTURBO-GTX1060-6Gを購入。

このクラスのビデオカードは買ったことなかった気がする。箱がデカい。
カード自体もデカい。

存在感ぱねぇ。
マザーボードが戯画でビデオカードがASUSって妙な感じ。
実際のTMPGEncでの測定はまた今度。
高速化したらフィルター使ってもいいかな。
でも調べてもそんな用途で比較してるような人いない……
まぁ、理論上速くはなるはずということでスペック比較。
CUDAコア数 (基) |
クロック周波数 (MHz) |
仮想FLOPS | 性能比 (750Ti=100) |
|
GTX750Ti | 640 | 1085 | 694400 | 100% |
GTX1050Ti | 768 | 1392 | 1069056 | 154% |
GTX1060(3GB) | 1152 | 1708 | 1967616 | 283% |
GTX1060(6GB) | 1280 | 1708 | 2186240 | 315% |
GTX1070 | 1920 | 1683 | 3231360 | 465% |
GTX 1080以上は値段的に予選落ちw
性能を見たところで、それぞれの値段を価格.comで見てみるよ。
Geforce GTX 1050Ti
Geforce GTX 1060(3GB)
Geforce GTX 1060(6GB)
Geforce GTX 1070
GTX1050Tiは15kからで性能は約1.5倍。
GTX1060は3GBだと22kからで性能が3倍弱。6GBだと28kからで性能が3倍強。
GTX1070になると43kからで4.5倍強。
値段的にGTX1070になると敷居が上がる感じ。
ということでGTX1060の3GBが良いけど、外排気のクーラーがないのよね。
M-ATXのケースでグラボの熱が篭もると一気にケース内温度が上がりそうだし、グラボの真下にM.2スロットがあるから熱風を当てたくない。
数年使うだろうしってことで少々高かったけどASUSのTURBO-GTX1060-6Gを購入。

このクラスのビデオカードは買ったことなかった気がする。箱がデカい。
カード自体もデカい。

存在感ぱねぇ。
マザーボードが戯画でビデオカードがASUSって妙な感じ。
実際のTMPGEncでの測定はまた今度。